【有馬記念】これだけはおさえて!長距離&小回り実績・非根幹距離&小回り適性まとめ+好走血統該当馬【血統評価/独自解析】

2024 有馬記念
過去レースの好走血統該当パターン解説と
今開催レースの好走血統該当馬のご紹介です。

好走血統記事を初めてご覧になられる方は
まずはじめにコチラをお読みください。

関連記事

1.好走血統パターンについて 適正競馬が推奨する好走血統パターンは メジャーな現役種牡馬を推奨するシンプルプランとは限りません。   第五世代以上前の血統馬の特性も活用しており 2つ以上の血の配合によ[…]

note(ノート)

血統のニーズは低い? 大切なのは血統の影響力が占める"割合" いまや至る所で競馬に関する情報が得られる世の中で…

 

 


朝日杯 回顧

過去のラップ推移からはありえないような
スローペースで前半まわってしまったことで
先行組が直線のグリーンベルトラインを独占。

内枠先行組でありながら1.2.3着3頭とも
上がり3位以内を使うということになりました。
あの前半ラップなら
先行組が速い上がりを使えて当然ではあります。

前半3Fが1.5秒も遅くなってしまった
今年の朝日杯FSは
データサンプル的には”イレギュラー“として
分別したいと思います。

 

 

 


好走血統該当パターン

有馬記念は
ラップ推移パターンによって
好走血統の傾向が異なります。

具体的には
・中山特有の持続ラップで
 速い走破時計決着となる年(パターン①)
・道中緩みがでて
 上がり3Fのどこかで11秒台が生まれる
 上がり特化となる年(パターン②)

この2つのパターンごとに
好走血統に若干の異なりが発生します。
各パターンの好走血統該当パターンを見てみましょう。

サンプル:過去6年
好走血統:パターン1,2 加点血統S,A

持続ラップ年(パターン①)
2023
1着 配合パターン2
2着 配合パターン2 加点血統A
3着 配合パターン1 加点血統A

2021
1着 配合パターン1
2着 配合パターン2
3着 配合パターン2 加点血統A

2019
1着 配合パターン1
2着 配合パターン2 加点血統A
3着 配合パターン2

上がり特化年(パターン②)
2022
1着 配合パターン1
2着 配合パターン1 加点血統 S
3着 配合パターン1 加点血統 S

2020
1着 配合パターン2 加点血統A
2着 配合パターン1 加点血統S
3着 配合パターン1

2017
1着 配合パターン1
2着 配合パターン1 加点血統S
3着 配合パターン1 加点血統A

持続ラップで走破時計速くなりやすい年は
配合パターン2の好走が目立ち、
上がり特化ラップの年は
圧倒的に配合パターン1が好走しています。

このデータを上手く使うには
今年のメンバーの先行馬の組み合わせから
道中緩みが生まれるかどうかを予想するしかありません。

過去、パンサラッサのような速いラップを刻む逃げ馬や
2.3頭が逃げ競り合った時は持続ラップ推移しやすい傾向です。

とはいえ
このパターンを事前に予測するのは
難し過ぎるため今回は参考程度としましょう。

 

 


好走血統該当馬

 

 

 


同年菊花賞好走馬の評価

過去5年
同年天皇賞春好走馬で
凱旋門賞経由でない馬の成績は0.0.1.2
過去10年にサンプル広げて1.1.3.6

これは、2018年以降
天皇賞春好走から凱旋門賞を目指す馬が
極端に増えた影響を示しています。

同じく過去5年
同年菊花賞好走馬の成績は0.1.1.4
菊花賞1着馬に絞ると0.0.1.1
過去10年サンプルだと1.1.2.5
菊花賞1着馬に絞ると1.0.2.1

菊花賞1着馬はそれなりにやれそうです。
今年の菊花賞1着馬はアーバンシックとなります。

 

 


同年ではなく過去好走はどうか

では同年好走ではなく
過去好走した馬の有馬記念成績はどうでしょうか?

※以下、このデータのサンプルは
2つのキラーデータである
① 凱旋門賞経由
② 6歳以上
この2つの条件に該当しない馬を対象とします。

過去10年
天皇賞春好走馬の成績は0.0.2.1
リピート好走した2頭は
同年非根幹中長距離重賞好走歴がありました。

過去10年
菊花賞好走馬の成績は2.0.1.7
こちらもリピート好走した2頭には
同年非根幹中長距離重賞好走歴がありました。

リピーターには
6歳という年齢が大きくのしかかっているイメージです。

 

 


重要度高!長距離実績と非根幹距離適性

上のデータだけでも、出走馬の
長距離実績と非根幹距離適性が重要であることが
お分かりいただけると思います。

実際、過去5年有馬記念好走馬の
非根幹距離適性と長距離実績をまとめると

2023
1着 非根幹距離適性○
2着 長距離実績○
3着 非根幹距離適性◎/長距離実績◎

2022
1着 非根幹距離適性○
2着 非根幹距離適性◎/長距離実績○
3着 非根幹距離実績◎

2021
1着 非該当
2着 非根幹距離適性◎/長距離実績◎
3着 非根幹距離適性◎/長距離実績○

2020
1着 非根幹距離適性◎/長距離実績○
2着 非根幹距離適性◎
3着 非根幹距離適性◎/長距離実績◎

2019
1着 非根幹距離実績◎/長距離実績○
2着 非該当
3着 非根幹距離適性○/長距離実績◎

馬券になった馬のほとんどが
長距離実績や非根幹距離適性を持ちあわせています

 

 


小回り適性と実績にも注目

昨年もお話ししましたが、基本原則として
一完歩で進む幅の大きいロングストライド走法は
大箱の広いコースでパフォーマンスを発揮します。

逆に、一完歩で進む幅の小さい
ピッチレンジの速いピッチ走法は
狭いコースや小回りコーナーでパフォーマンスを発揮します。

有馬記念は
小回りコースのコーナーを6回まわるため
小回り実績と小回り適性は非常に重要です。

長距離と小回り
各適性と実績をまとめたものがこちら。

 

 


各馬適性・実績まとめ表

8番 レガレイラ 小回り適性✕について
ホープフルS勝利時も
4コーナー大外まわりの一気差し。
小回りはマイナスです。

10番 プログノーシス 小回り実績なしについて
勝った札幌記念は早めに馬群ばらけ
空いた真ん中を悠々と通りました

 

 


予想の根幹~トラックバイアスと枠恩恵~

今年は、例年以上に
枠による恩恵が大きい可能性があります

下記は過去10年の
最終節開幕週から第3週開催までの
芝レース走破時計から馬場差を算出し比較した物です。

最終節開催中山競馬場 馬場判定

2023:超高速
2022:高速
2021:通常値
2020:通常値
2019:高速
2018:稍高速
2017:低速
2016:通常
2015:超低速
2014:通常値

そして今年は
昨年以上の超高速馬場で第3週開催を終了しています。

開催日に雨がないことや
12月の全体雨量が極端に少ないこと
の影響でもありますが
昨年と今年は過去に比べて
開幕初日から抜けた高速馬場路盤でした。

よって
今年は荒れた内という意識を持つ必要はないと考えます。
トラックバイアスチェックは
前日土曜日と当日と行いますが
予想としては、ここ10年で
1番速い時計が出る可能性があると思っています。

となると
今回冬のタフな馬場とならない洋芝においては
洋芝適性を重視するのではなく
他の項目を優先し重視したいと思います。

 

 


Twitter(X)フォロワー募集中!

ブログ更新通知だけでなくTwitter限定情報も!
是非フォローお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました。


最強競馬ブログランキングへ

最強競馬ブログランキングへ